ブログ内検索

2009年5月26日火曜日

号外


 久々に号外を手にした。かつて「ウメチカ」と呼ばれていた「ホワイティ梅田」から、JR大阪駅御堂筋口に向かう横断歩道にて、である。内容は北朝鮮が史上2度目の核実験を行った、というものであり、驚いたことに裏面は英語になっていた。少なくとも2社が配布し、関西テレビの報道カメラも確認したが、私が手にしたのは読売新聞のものであった。

 ちなみにこのニュースは、既に昼食の際にインターネットを通じて知っていた。Yahoo! Japanのトピックスに出ていたためだ。情報メディアとしての「速報性」においては、新聞はインターネットに敵わない。それでも、号外を出す理由、あるいは号外が出る背景には何があるのか。

 少なくとも、何らかの事件において号外が出る、というのは、それだけ事態の緊急性と重要性を社会に植え付ける効果があると考えている。それは他ならぬ、「号外」という名称に、根源的な価値が内包されていると捉えることができるためだ。そう、新聞はそもそも連番がつけられているメディアである。それゆえ、その連番、すなわち号数から外れたものをあえて出すに相応しい記事である、あるいは号から外れてでも伝えるべき情報がある、という判断の結果、編集、印刷、そして人が集まる場所で配布されているのだ。

 おそらく、こうした議論を投げかけてみると、多くの人々は「新聞社のメリット」を追究しようとするかもしれない。その点に対しては、世の出来事に対して新聞社が威信をかけて向き合っている態度の表明と考えてみてはどうだろう。そこに、インターネットの時代に、テレビのニュース速報とも違う、新聞というメディアだからこそ持ちうる、もしくは持つべき役割が、まだ追求されようとしているのではなかろうか。ちなみに私が前回手にした号外は北朝鮮拉致被害者の救出の件、その前が生まれて初めて手にした「高橋尚子、金メダル」だったのだが、大学に向かう改札前で手にした一枚が、連番の中には数えられない号外の記録に関心を向けさせた。

2009年5月10日日曜日

パンゲア

 久しぶりのブログの更新である。もはや、日記とは言えない速度での更新となってきた。いっそ、やめてもいいのだろうが、なかなかやめられない。そのあたりが私のダメなところだ。

 更新をしようと思ったのも、素敵な結婚の祝宴に招かれたためである。一応、ということばを付けるべきではないのかもしれないが、一応、部下が新郎の宴であった。100名規模の大きな会で、しかも表現者たちの豊かな趣向で、ほほえましく、しかしよく練り上げられ、加えて感動的なときを過ごすことができた。いわゆる披露宴という形式ではないため、引き出物という性格ではないのだが、持ち帰らせていただいた一品も、参加者それぞれの背景に深い関連を見いだした逸品であった。

 会場の名前が「パンゲア」であったのも印象的だった。その昔、社会の授業で習った(と思われる)大陸移動説に基づいて出てくる大陸の名前である。今はそれぞれに分裂した大陸は、その昔一つだった、というアレだ。二人が結婚するという区切りの機会を、そんな名前の場所で行うというのも、実にしゃれている。無論、この名前だけで会場が決まっただけでなく、昔倉庫であった場所だとか、あるいは生まれ育ったまちにあるだとか、さらには大きな駅から徒歩圏内であるとか、複合的な理由でそこになったのだろう、が。

 印象的だった場面を挙げればきりがないが、それでも、一つだけ紹介させていただきたい。それは、新郎と共に表現者としての共通体験を持ってきた作家が、新郎に「なりきって」の歌とお話を披露した、という点である。それは、準備委員を務めた仲間たちとの議論を通じて、それぞれの創意工夫の中から生まれた作品であったという。そうして、それぞれに、またそれぞれの家族に、さらには参加者全員に、ひいては場所を提供された会場に、丁寧な配慮と最大の敬意が払われていた祝宴に招かれたことのよろこびをここに刻んでおくとともに、新郎・新婦の幸せをつとに願うところである。



20090509.jpg