ブログ内検索

2005年3月31日木曜日

end of the fisical year

年度末の朝です。とうとうこの日がやってきてしまいました。「コンプライアンス」とよく言われる、法的遵守という観点から、例えば事業の契約が「2005年3月31日」とされている場合、その日付を厳守しなければならないことが増えてきました。今日はそんな「契約終了日」が重なる日。昔であれば「3月40日(4月10日)」や「3月90日(5月末)」など、融通を利かせていただいたこともあるのですが…朝から必死に作業です。

20050331.gif


Prefectural University

岡山県立大学での研究会にて、博士論文の内容を発表しました。フィールドワーク社会心理学研究会と名付けられたこの研究会には、最前線の方々が全国(東北・東京・関西)から集まります。年に1回のこの研究会は基本的にクローズドで、大阪大学に入ったご縁で、5回目から参加させていただいている、今年で7回目です。毎回、開催地の「ご当地ネタ」を伺うことになっているのですが、今年は、平成の大合併により総社市と一緒になる清音村の社会福祉協議会についての事例を伺いました。

20050330.gif


2005年3月30日水曜日

Local line

研究会の参加のために、岡山へ。大学の教員のみなさんは、この時期は比較的時間が取りやすいようですが、事務職を(も)持っている人には酷な時期です。それでも何とか時間を調整して、岡山駅まで新幹線で、その後は普通列車で移動。始発駅から離れるごとに、徐々に人が減っていくところに、旅情を感じます。

20050329.gif


2005年3月29日火曜日

midnight washing

一人暮らしの生活では、食生活も乱れがちですが、洗濯もたまりがちです。年度末のドタバタの中で、学会やら研究会やらが続き、宿泊も入り、一人暮らし泣かせの日々が続いています。実際、月明かりのなかで干さざるをえない生活様式というのも、何かが間違っていると思いつつ、世の中の動きに関わり続けています。部屋の片づけもちゃんとせねば、と考えながらも、まずは当座の着替えを用意すべく、夜な夜な洗濯をする日々です。

20050328.gif


2005年3月28日月曜日

Tomatoes

小学校のころから、あまり得意ではないトマトが実家から送られてきました。熊本の八代のトマトということで、「騙されたと思って食べてみなさい」と、伝言が。そこで考えたのがキーマカレーづくりでして、玉葱を茶色くなるまで炒めてから、挽肉と人参、ピーマン、コーンをあわせて調理しました。そして「騙されたと思って」丸かじりもしてみたのですが、なかなかいけるじゃない…と感じた自分にびっくりしつつ、好物のカレーを食しました。

20050327.gif


200503272228.gifこんなふうに炒めて

200503272259.gifコーンポタージュスープとともにいただきました

2005年3月26日土曜日

card design

関西一円の私鉄等で使える「スルっと関西カード」。東京ではパスネットというものがあるのですが、その関西版で、阪急電車はラガールカード、大阪市交通局はレインボーカード、なんと阪神電車はらくやんカード、というように参加する会社ごとにその名前も多様になっています。いちいち切符を買う手間がはぶけて便利なので、今日も、大阪の難波まで大学関係のパーティー参加のため、このカードを使って移動しました。残額が少なくなったとき、新しく買うカードの図柄をどんなものにするかも、最近の楽しみのひとつになっています。

20050326.gif


2005年3月25日金曜日

Graduate ceremony

まさに年度末のバタバタの極みのような一日でした。朝は龍谷大学のシンポジウムで、司会進行役。昼食のお弁当を頂戴して、移動中に食し、13時前から大学院の卒業式(実家より参席してくれた母に感謝)。学位記(卒業証書の大学院版です)を頂戴して、大津に移動し、淡海ネットワークセンターの会議に出るという、極めて多忙な一日だったゆえ、夜のお酒が心地よかったです。

20050325.gif


sundown

夕立ちの後、ふと空を見上げると、きれいな夕焼けが。京都駅の周辺はオフィス等のビル街なのですが、景観への配慮を求めた条例のおかげで、三方に山を見ることができます。もちろん、古都であるということから、その建物の設計に関しても多くの論争が起こるまちでもあります。とはいえ、住民のひとりとして、山が見えるということ、こうした風景に関するちょっとしたことが、京都が京都であり続けるということの誇りでもあると思っています。

20050324.gif


200503241752.gif
ちなみに上記の写真の反対側の風景がこちら

2005年3月24日木曜日

Direct to Expo2005

連日の宇治でのお仕事で、昨日に続き、まちづくりに関する地域住民との意見交換会の事務局としての参加です。アンケートの結果を説明して、さらには住民の意見をできるだけ引き出して、まとめるというもの。終了後、市役所の方に送っていただいた駅(近鉄大久保駅)で見かけたのが、「愛知万博行直行バス乗り場(3月25日運行開始)」。どれくらいの要望があるか、と疑問に思うわけですが、それだけ広くの集客を期待し、さらには集客力があると踏んで運行をしているということの顕れなのでしょう。

20050323.gif


2005年3月23日水曜日

manner up poster

年度末は仕事が立て込みます。3連休の学会モードから離れて、お仕事モードです。宇治での仕事の途中に見かけたのが、携帯電話使用についての配慮を求めるポスターです。近鉄バッファローズはなくなってしまいましたが、野球のメタファー(要するに比喩)を用いての啓発です。

20050322.gif


2005年3月22日火曜日

Western Style

日本グループ・ダイナミックス学会に梯子するかたちで、日本NPO学会に参加し、はじめての「指定討論者」という重責を担いました。日本グループ・ダイナミックス学会では「院生セッション」というのを置き、大学院生の発表について、研究の発展途上にあるものに対して、その発表に対する討論者を指定し、討論者の示唆によって新たな境地を拓いていくという実践がなされていました。その慣習を一部拝借して、若輩者ながらに討論者の発言要旨を用意、配布しての分科会(災害救援とNPO)参加をさせていただきました。懐かしい顔にも会いながら、ボーリーズ設計による素敵なキャンパス(関西学院大学)で欧米式の議論をしてきました。

20050321.gif


2005年3月20日日曜日

Academic Association

日本グループ・ダイナミックス学会第52回大会に参加し、数ある学会で初めてロングスピーチ(30分程度の発表)を行いました(通常は10分程度のショートスピーチです)。今期までの会長を、指導教員が務めているということも重なって、大変身近な学会です。とはいえ、52回、という回数からも明らかなように、由緒あるもの。グループ・ダイナミックスって何?と今でも疑問に思う方が多いと思われるのですが、個人主義とされるアメリカ合衆国の現場参画型研究(いわゆる、アクション・リサーチというやつです)を率先して取り入れ、集団の力学について取り扱う、何時の世においても現代的な学問です。

20050320.gif


recruiting

学会準備のため訪れた神戸で見かけた「不思議な」求人。「a時面上」。このビルの3階でインド料理を食べた仲間たちとの相談の結果「@(時給)と勤務時間は面談の上」という意味ではないかということに。私自身はお店の名前「すしハウス」も、また先の路上で見つけた「ドラちゃんカステラ」も気に掛かりました。
20050319.gif


2005年3月18日金曜日

THE funeral

何とも、暖かみと寂しさの両方が募るお葬式。きょうとNPOセンターの立ち上げをはじめ、地域における(市)民の力を形にすることに尽力されてきた方が亡くなられました。所用で遅い時間に駆けつけたお通夜では喪主を務められる息子さんたちに歓待を受け、日付が変わっても、シャンパンを片手に、思い出話をさせていただくことになりました。生前のご活躍と笑顔に今一度思いを馳せつつ、次のことばを記した著作(京都発NPO最前線)を捧げさせていただきました:「学びの意思果てることなし、あなたの意思絶ゆることなし」。
20050318.gif


告別式は失礼して、きょうとNPOセンターによる京都府の「(福祉系)第三者評価」事業のために舞鶴に行ったのですが、そこには首のない二宮金次郎像が…
20050318-2.gif

2005年3月17日木曜日

GAS-Building Restrant

初体験の「(大阪)ガスビル食堂」。あいにく外壁工事中でしたので、外の風景は見ることができませんで、歴史と伝統である「セロリ」で気分に浸ることになりました。ちなみに、単なるお食事会ではなく、大阪ガスによる委託研究関係の打ち合わせを兼ねてのものです。素敵な雰囲気に浸りながら、充実した時間と、濃厚な議論を行うことができました(し、最後に避難訓練に巻きこまれたのは、一層記憶に残る機会となりました)。
20050317.gif


Roppongi Hill's and ...

六本木ヒルズ、ヒルズタワー横の「蜘蛛(のようなもの)」の足越しに見る東京タワーです。ということで、東京出張でした。朝11時に出て、夜9時の新幹線で戻るという日帰り出張が当たり前になっている今日この頃。やはり疲れは残りますが、限られた時間の中で、濃密な思い出を遺してくるのが、毎回こころざしていることです(ので、今回は鈴木さんと火口さんに大変素敵な飲み食いの時間を共有させていただくことができ、うれしかったです)。
20050316.gif


またまたおまけです。

20050316-2.gif六本木ヒルズ49階から見下ろした東京タワー

20050316-3.gif京都では押し慣れない「49」という数字があるエレベーター

そんな、東京出張でした。

2005年3月16日水曜日

rhetoric

久しぶりにううんと唸る文字表現に出会いました。経済産業省による「地域経済産業調査結果の概要」によると、近畿地方の景気は、2004年10月には、「緩やかに改善」の傾向にあったが2005年2月の調査によると「緩やかな改善に一服感」があるとのこと。ちなみに、その他の地域の表現には「緩やかな持ち越しの動き(一部に弱い動き)」というのもあります。もちろん、すべてを数値化して顕すことはできないのでしょうが、なんとも、一方でこうした表現でいったい何が伝わるのかしら、と目が留まり、ほくそ笑んでしまいました。「
20050315.gif


2005年3月15日火曜日

platform

最近凝っている「変な表示集」のひとつ「立入禁止」の看板。「こんなことする人なんていいひんやろ」と思っても、する人が「いてる」んですね。線路立ち入りで、よく列車は止まります。ちなみにこの看板、JR奈良線の宇治駅ですが、奈良線はギリギリのダイヤで運営しているのも重なって、電車の遅延はごく当たり前という路線です。
20050314.gif


宇治駅ですよ、という証の「宇治茶」関係のショーウィンドウ(ペットボトルもあります)
20050314-2.gif

2005年3月14日月曜日

Expo2005

2日連続で近鉄電車に乗る際に買った「スルっとKANSAI」パールカード「愛・地球博」版。何だか得した気分です。モリゾーとキッコロを描いたのは、大阪出身の「アランジ・アロンゾ」のお二人。中部国際空港でもお仕事をされており、元気な名古屋での活躍が目立つところです。
20050313.gif


なんと3月の京都で雪吹雪が見られるとは、と(これまた連日)東寺を入れた写真を撮影してみました。
20050313-2.gif

2005年3月12日土曜日

Super Express and iPod

JRに乗り入れていない関西の私鉄では唯一(と思われる)特急券が必要な近鉄電車。喫煙車もあります。ということで、奈良経由で東大阪にある大阪府立中央図書館に「コンセンサス研修」のお手伝いに、大学院の指導教員としてお世話になりました先生への恩返しの一環として参加させていただきました。そんな先生の研究プロジェクトに関わった故に調達できた「iPod Shuffle」を携えての移動でした。
20050312.gif


おまけを2つばかり。

20050312-2.gif京都駅を出発して程なく出会う「東寺」

20050312-3.gif大阪府立中央図書館で見かけた「コンンセト」



さらなるおまけとして、この日の研修の後には、3月10日の写真の裏に写っていたiMacG5のコーヒーにより水没したキーボードを買いに行ったことを付記しておきます(なんと3月10日の到着後、1日後に壊してしまいました…)

2005年3月11日金曜日

where was painted?

雨の大阪でふと目が留まった「ペンキぬりたて」の注意書き。果たしてどこが塗り立てなのでしょう?壁は何となくわかりますが、なぜドアにも貼っているのでしょうか、と疑問に思えました。そんな大阪には、大阪ガスから頂戴した調査研究事業の件で、ちょこちょこと通っています。来週はガスビル食堂でランチミーティングもあるのですが、大忙しな方々が積極的に発言して新たなものの見方が深まっていく時間を共有できることは大変心地よいものです。
20050311.gif


2005年3月10日木曜日

special lunch box

京都広告協会の講座をお手伝いさせていただくにあたって頂戴したスタッフ弁当。仕事を通じて数あるお弁当をいただいてきましたが、お刺身が「引き出しの中」に配置された仕出し弁当の箱は初めてです。講座自体は広告実務者の研修として、産業界の先進事例と学び、同時に大学という学術分野からの実務に接近するという組み立てを図りました。終了後はきょうとNPOセンターの会議があったため、ゆっくりと講師陣とお話することができませんでしたが、スタッフとして関わりつつも、講師の皆さんからお話を伺って、もろもろ刺激を受けました(ので、それを直後の会議にも活かすことができました)。
20050310.gif


messenger

20050309.gif
京都在住ということで託された書簡。市内であれば朝に投函するとその日に着くということで、当日必着の郵便物を投函して欲しいとお願いをされたわけです。逆に自分自身も「それ」で助かったことがあるので、喜んでお手伝いさせていただきました。日付が変わる直前の新大阪駅にて、先立ってのお礼として頂いたお茶を携えつつ。

2005年3月9日水曜日

gifted thesis

20050308.gif
昨日は自分自身の論文を提出したのですが、今日は聴き取り調査に協力した修士論文をいただくことに。大変丁寧な鑑文にも敬服したのですが、丁寧な内容に感服しています。一方で、自分自身の論文は製本したかたちで皆さんにお配りできておらず、これではいかんな、と反省した次第です。ご協力いただいた方々には今しばらくお待ち頂くとともに、興味のある方に「早くよこせ」とせっついていただけると、重い腰が早々に上がるかも、です。

2005年3月7日月曜日

thesis for libraries

20050307.gif
国会図書館などに収蔵される博士論文を提出。ざっと誤字脱字を確認したのですが、まだまだあるかもしれません。朝に印刷屋さんから受け取り、その足で提出しに行ったのですが、再び京都に戻って会議に出席した後、眼鏡屋さんと鍼灸治療院に行ってまたまた大学へ。ちなみに昼間の大学での滞在時間は約10分だったこともあって、提出しに行くときに乗ったバスと、会議に向かうため乗ったバスは、同じ運転手の方による同じバスで、同じ席に座って移動するという、不思議な経験をしました。

20050307-2.gif
上の写真で写っている建物は、大阪大学人間科学部・人間科学研究科の東館です。こちらの写真が本館です。玄関上の構造物がVの字になっているのは、上空から見下ろすと「人」という字になっているためです。立命館大学には「立」という字と「命」という字に見立てた建物(以学館と西園寺記念館)もあるのですが、それぞれに粋なはからいだと感服します。

2005年3月6日日曜日

notice figure

20050306.gif
いわゆる「ユンボ」に挟まれないよう注意を促す印。多分、この絵のようなことになったら、えらいことになってしまいます。ちなみに僕はこの写真を広域農道の工事現場で撮影したのですが、その後沢にはまってデジカメが水没してしまうという事態を引き起こしてしまいました。ちなみにユンボとは、昭和30年代に輸入され始めたフランスのシカム社による油圧ショベルの商品名だったとか…。

outdoor tea

20050305.gif
山のなかでの「おさんじ」。今回の出張は都市と農村の交流を積極的に行っていくために、構造改革特区の指定を受けた先進事例調査です。まるで「地域活性化の百貨店」とも言える、徳島県勝浦郡上勝町にやってきています。3時のおやつのときに地元の方に振る舞っていただいたのが、「生茶」と呼ばれる、山中に生えるお茶の葉っぱを手元で簡単に煎って入れていただいたお茶でした。

2005年3月4日金曜日

welcome statue

20050304.gif
徳島に出張です。京都からバスに乗り、徳島駅で降りるとポストの上で阿波踊りの像がお出迎え。徳島駅からはレンタカーで移動したのですが、何度か通った道がしだいにキレイに整備されていくことに、開発の波がもたらす便利さと、開発によって景色が変わっていくことへのさみしさを感じたりもしました。年度末の繁忙期のなかでの出張で、職場の皆さんには少し申し訳なく思いつつ、せっかくの遠出を堪能したいと思っています。

2005年3月3日木曜日

coodinator

20050303.gif
京都労働局による雇用創出企画会議主催の「きょうと起業・創業支援シンポジウム」のコーディネーターを務めました。久しぶりの300人規模の行事での大役となったのですが、体調不良も重なって、いまいち切れの悪い調整役となってしまったと反省しています。それでも、90分という時間のあいだに、会場から3人の質問を頂戴しつつ、パネリストの発言が4回転できたことが大きな達成感でした。終了後は大阪に移動とせわしない予定でしたが、今回の経験を次に繋げるべく、24日に予定されている打ち上げを楽しみにしています。

postit stick paste

20050302.gif
その名のとおりに「はってはがせるスティックのり」。愛用しています。特に領収書などの整理をするのに好都合です。「つかないのり」なんて失敗作だ、とされていたものをこのように(あるいは付箋紙に)活用するに至った、その発案者には恐れ入ります。

2005年3月1日火曜日

Cherry Headphone

20050301.gif
桜を素材に使ったヘッドホン。ステレオのスピーカーには木製が多いのですが、ヘッドホンの材質に木を使うのは珍しいのではないでしょうか?グッドデザイン賞も受賞した、そんな製品を大学院の研究費で入手させていただきました。肝心の音は…とても良すぎて、元の音源のアラが目立つ程です!(がもちろん満足しています)。

warm poultice

20050228.gifはじめて買った温湿布。姿勢と腰(骨)が悪いこと、さらにはパソコン仕事の多すぎというのが重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。時には偏頭痛にも責めさいなまれることもあります。鍼灸治療院にほぼ週1で通っているのですが、年度末を迎えるにあたってどうにも耐えられないときのために、治療代を払うところで温湿布もいただくことにしました。

興味多/今日見た不思議シリーズ28(最終回):ご時世がらか公園とつながっている小学校の裏門で立番する警察官
20050228-2.gif