ブログ内検索

2014年3月31日月曜日

見られている

「ブログ、何かおもしろいって言って、見てるよ。」昨日の結婚式の後、ふと友人からそう言われた。中学時代に知り合い、高校時代を共に過ごした彼の奥さんが、このブログを見てくださっているという。誰が見ているかはわからないが、新規投稿時に記事ごとの閲覧数が表示されるために、誰かが見ていることはわかっていた。

気になったのは、ブログは「読むもの」のではなく「見るもの」なのか、という点である。ふと、「見ました」と「読みました」の違いを想い起こしてみる。それこそ学校では「書いたもの」に対して「見ました」という印が押されて戻されたこともあった。ちょうど、コメント欄がありながらも、積極的に残されないことがある、という点で、学校での日誌と、日常を綴ったブログとは似ている部分があるかもしれない。

転じて、執筆依頼をいただいた原稿を脱稿しえぬまま、年度末を迎えてしまった。それでも、朝からは保険代や会費の支払い手続きに行き、明日に迫った新年度の方針に関する打合せのために應典院へと向かった。加えて、定期点検に出していた自家用車を引き取りに行きつつ、翌日からのダブル増税(地球温暖化対策税と消費税)の影響を受けるガソリンを満タンにした。一瞬、立命館大学衣笠キャンパスに立ち寄って、四条高倉付近のお店で、通称で「MONの会」と呼んでいる会に出かけた。

「MONの会」というのは、NPOスクールと掲げたプロジェクトの仕掛け人である、立命館大学の中村正先生が「映画『2001年宇宙の旅』では、IBMの一歩先を行く、ということでHALという名前が付けられた」と仰っていたことに着想を得て、「NPOの一歩先を描いていこう」という願いのもと、それぞれのアルファベットを一文字ずつ前にずらしたものだ。「MONの会」のメンバーである3人は、かつて、東京の「NPOサポートセンター」のニューズレターで「京都の三羽がらす」と呼ばれた面々である。それぞれに現場があるために、一同に会することは多くはないが、しかし常に互いの動きを見合っている。自覚しているよりも、多くの人が自分を見ているということ、そして自分もまた多くの人を見ているということ、それを改めて感じつつ、32年の歴史の幕を下ろす『笑っていいとも』もまた、よく視てはいなかったが、その動向は見ていたな、と思う年度末であった。



0 件のコメント:

コメントを投稿