ブログ内検索

2014年4月21日月曜日

組織のスリム化の只中で

実家の父親に「相変わらず忙しそうだ」と言われた翌日は、綱渡り状態で予定を渡り歩く一日となった。まず、朝8時半から京都市内で2件の打合せがあった。本来であれば余裕のあるはずの打合せだったが、その後に時間割に固定されない科目のレクチャーがあったことをスケジュールに入れ忘れていたため、大変な朝となった。結果として、自転車を運んでくれるタクシー「エコロタクシー」にお世話になり、講義には直接支障のない範囲でギリギリ衣笠キャンパスに到着した。

そして昼からは弁当が出る会議に出て、終了後は隣の部屋に移って会議に出て、約30分の休憩を置いて、再び同じ建物の同じフロアでの会議に出て、と会議続きとなった。ここまで会議が多い組織に懐疑的、などと言葉を重ねたくもなる。しかし、大組織ゆえに、構成員が微妙に重なりつつも、会議の目的が異なるのだから仕方ない。いや、仕方ないのではなく、それこそ大組織での仕事の仕方である。ゆえに、出席という作業で会議の場をこなしてしまうのではなく、資料作成や発言を通した参加を通して行く道を議論し決定していかなければならない。

ゆえに今日の午後の2番目の会議では、今年度は立命館大学サービスラーニングセンターの副センター長を空席としたことの意図を訪ねることにした。結果は「組織のスリム化」のためとのことであった。確かに役職者の数を減らせば調整する対象が減るのであるから、理には適っている。しかし、2015年の「大阪いばらきキャンパス(OIC)」の開設を控えて、意思決定ラインのスリム化をすることが最適な方針なのか、甚だ疑問である。

ともあれ、夕方の立命館大学「びわこ・くさつキャンパス(BKC)」開設20年にかかる記念事業の打合せを経て、夜には現在住まわせて頂いている家の大家さん一家との会食をさせていただいた。まずは現在北海道にお住まいのご一家に、家守をさせていただいている身として、今の家の状況をご覧いただいた。その後は近くの「キッチンパパ」にお邪魔した。お米屋さんの洋食を美味しくいただくことで、会話が弾み、身体は膨らむ夜となった。

0 件のコメント:

コメントを投稿